教室日記
英検準会場として、 2023年度第2回英検を実施しました。 年度途中なので、30名弱の少ない受験人数ですが、 皆さん頑張って受けていました。 ~~~ 一言で「英語力」と言っても、 その試験検査によって必要な英語力は異なります。 ~~~ 例えば… 英検5級(中1単元)に合格したからといって、 文法力や英作力が中1終了レベルに達した...
最新情報
当教室最寄りの中学校の 中1の1学期の英語の平均点の変化を 紹介します。 驚くほど、平均点が下がっています。 これは、言い換えれば、 中1から英語が難しくなっている証です。 ≪印西市N中学校の中1英語平均点≫ 2019年:83.2点2020年:81点2021年:データ無2022年:62.3点 ★難化! ≪印西市I中学校の中1英語平均...
教室日記
色々なプレゼントで、楽しく学ぶ! 宿題完成でジャガリコをゲット! 外国人講師からの折りたたみ式うちわのプレゼント 暑い夏です。 勿論、真摯に真面目に勉強することは大切です。 でも、小学生はまだまだ幼いです。 楽しみが、ご褒美があった方が、 断然やる気が出てきます! そのようなやる気を維持させるのも、 私たちの大切な役目です。 ~...
教室日記
SEでは、年に2回スピーキング発表テストを行い、 その生徒さんの様子を動画にして、 各保護者様に送信しています。 100名以上の生徒さんの動画を作成するのは、 なかなか手間がかかりますが、 保護者の皆様にとても喜んでもらえるので、 頑張って作成しています。 ~~~ 普段見れない生徒の様子を見れる! 生徒の成長した姿を嬉しく思う...
教室日記
6月末に行ったスピーキング発表テスト(中間)の 合格証授与を今週行いました。 合格者には、スナックもプレゼントします。 そして、その時にクラス集合写真も撮りました。 ~~~ ◆今大切なこと お子さんのスピーキング発表テストの出来栄えには、 色々なご意見や考えもあると思います。 少しぐらい発音が悪くても、 少しぐらい間違えがあっても、 ...
英語上達のヒント
バイリンガルや帰国子女と同じやり方では、話せるようにならない! 「ラジオやTVをずっと聴いていると、 自然に口から英語が出てくるようになる!」 「外人の友だちが出来ると、話せるようになるよ!」 バイリンガルや帰国子女の方が、 得意になって教えてくれる、このような英語取得方法、 そりゃ~、毎日5~8時間、何年間もやっていれば 確かに出来るよ...
最新情報
地元小学5・6年生を対象とするサマー特別イベントです。 (NT中央駅、印西牧の原駅、日医大駅周辺の小学校の生徒さん限定) ■お子さんは、大丈夫ですか??? 小学校の英語は、コミュニケーション中心で、 英文が書けない生徒が、とても多いです。 しかし急に、 中1から“書くテスト”ばかりになります お子さんは、大丈夫ですか? ■英語で書け...
最新情報
新しい学習指導要領になり、 小学生で英語が科目になりましたが、 小学校では、英語に慣れる&触れるが中心で、 文法説明や英語を書く練習はほとんどありません。 (少なくとも私が聞いた限りでは) しかし、中学校では、 小学校でbe動詞・一般動詞・疑問詞・代名詞・助動詞など、 そして600語程度の単語を習ったことを前提に 指導をしているよう...
最新情報
年度途中でも、安心して入会できる! 個別フォロー補習制度あり≪30分×3回≫【Super English】 SEでは、年度途中から入会する生徒さんが、 安心してレッスンに参加できるように、 『個別フォロー補習制度』があります。 これは、最初の1~2カ月間、 通常レッスンとは別の時間帯に、 生徒さんの英語学習状況に合わせて、 補習指導をします。 ...
英語上達のヒント
週に1~2回の英会話レッスンで、話せる訳がない! 学校英語だけ頑張っても、一生話せない! 話す練習をしないで話せる人など、この世に存在しない! しかし、 英語なんて、ただのことば、 正しい訓練を続けさえすれば・・・ 一度習慣にさえすれば・・・ だれでも話せるようになる! この現実をどうか受け入れてほしい! ~~~ 国内学習で、...
お問い合わせ